【2025年】一人ビアガーデン体験レポ、ひとりでも利用しやすいお店の特徴とおすすめ紹介も

※当記事は広告が含まれています

「今年の夏こそビアガーデンに行きたいけど連れが捕まらない……」そんなときは一人ビアガーデンにチャレンジしてみませんか?

ビアガーデンというと複数人でわいわいするイメージがありますが、実はおひとり様予約可のところや、カウンター席があり一人でも利用しやすいビアガーデンが増えています

というわけで、今回は一人でも利用しやすいビアガーデンの特徴と時間帯、実際に一人で利用した感想を紹介します。

人予約ができるお店をすぐに知りたい方はこちらから。


カウンター席でゆったり飲める『東京會舘 銀座スカイビアテラス』レポ

銀座スカイラウンジ

『東京會舘 銀座スカイビアテラス』では、1名から予約が可能で、カウンター席が利用できるので予約してみました。

さっそく、実際の流れや様子をご紹介します。

予約

『東京會舘 銀座スカイビアテラス』の公式HPからWEB予約を行います。

ビアガーデンの予約は2名から受け付けているところが多いですが、こちらは1名から選択ができました

当日の流れ

当日は店員さんに予約時の名前を伝え、先にお会計を行い、席に案内してもらいます。

会場の様子

4〜6人席がズラッと並んでいますが、奥に進むと外が見渡せるカウンター席があるため1人でも気になりません

カウンター席の様子

今回はフードメニュー付のプランを予約しました。フードは席まで運ばれてきて、ドリンクはビールサーバーで注文します。

飲み放題90分のプラン(5,000円)で、フードのラストオーダーは開始時間から1時間後、ドリンクは時間ぎりぎりまで注文OKです

ビアサーバー

周りの様子

平日は17:30過ぎから徐々に仕事終わりのお客さんが増えてきました。もう少し夜になるとさらに人が増えてきそうです。

落ち着いて楽しみたい方は17:00〜18:00頃入店で予約すると良さそうですね

他に一人利用の客は見かけませんでしたが、グループ客は特に周りを気にせず楽しんでいたので、こちらも気にせずゆったりと過ごせました。意外と気にならないものなんだな〜」と感じました。

フードとドリンク

ワンプレート料理-

ワンプレートのプランは一人でちょうどいい量でした。

今回は曜日限定サービスでポップコーンがついてきました。そのため、ワンプレートに追加して一品つまめるものがあるといいかもしれません。

ドリンクメニューは、プレモルやクラフトビールもあり、カクテルやノンアルコールドリンクなど種類も充実しています。

ドリンクメニュー

一人ビアガーデン感想

「やっぱりビアガーデンはグループで来るもの!」と虚しくなるかと思いきや、「これはこれで一人飲みの形としてアリだな!」と思いました。

思っていたよりも周りのグループ客が気にならなかったです。今回は90分のプランでしたが、まったり2時間プランでも快適に過ごせそうです。

そして夜風に当たりながら飲むビールって美味しいんですよね。解放感を味わえて気分転換にもなります。

また、風が当たるので一人のペースで飲んでいても酔いが回りすぎないのもメリットかなと思いました。

一人でも利用しやすいビアガーデンの特徴

ここからは、今回お店を決めるために考慮した、一人でも利用しやすいビアガーデンの特徴をまとめます。

「一人ビアガーデン、気になるかも……!」と思ったあなたは、お店選びの参考にしてくださいね。

一人でも利用しやすいビアガーデンの特徴
  1. カウンター席がある
  2. ビジネスホテル内にある
  3. 料理の単品注文が可能

1. カウンター席がある

何より1番重要だと思ったのが、カウンター席があるビアガーデンを探すこと。

ビアガーデンは大きな横長のテーブルを何組かで利用したり、5人ほど座れる丸テーブルのイメージがありますよね。

しかし、1人予約で大きいテーブルを利用するのは居心地があまり良くないものです。

そこで、カウンター席を設けているビアガーデンが狙い目

もしくはカウンター席がなくても、2名掛けの小さなテーブルがあるお店もありますよ。

2. ビジネスホテル内にある

ビジネスホテルの屋上等にあるビアガーデンは、宿泊者の利用が多いです。そして、口コミを見たところ、出張利用のビジネスマンが一人で利用することもあるようです。

周りに他の一人利用者がいると安心ですよね。「自分もホテル利用者です」という気持ちで堂々と利用しましょう。

3. 料理の単品注文が可能

コースプランや複数人で取り分ける用のメニューばかりだと、1人で食べきれるか不安になってしまいます。

そこで、1人1品で用意してくれるお店や、盛り合わせではなく単品で注文できるお店なら、1人でも利用しやすいでしょう。予約前にチェックしておくとよいですよ。

【2025年開催中】一人予約可能なおすすめ都内周辺ビアガーデン

ここからは、一人予約可能なビアガーデンを紹介します。Webから予約できるので、気になるお店があれば、ぜひ空いている日をチェックしてみてください。

クラフトビールタップ ヨドバシAKIBA店(東京・秋葉原)

ヨドバシカメラ秋葉原店の8階にある、クラフトビールレストラン。世界のクラフトビールの樽生が常時15種類以上用意されており、クラフトビール好きにはたまらないお店です。

ビールと合うソーセージやスペアリブ、カリーヴルストなど、料理メニューも注目。

ヨドバシの店内なので入りやすく、アクセスもよいためお仕事帰りでも立ち寄りやすいです。

クラフトビールタップ ヨドバシAKIBA店の特徴
  • ヨドバシカメラ秋葉原店内にあり、利用しやすい
  • 通常8850円のメニューが5980円で楽しめるプラン
  • 8品ほどのメニューに飲み放題がついてくる
  • 単品飲み放題や、飲み放題のビールの種類の範囲によって複数プランがあるので、予算に合わせて選べる
最寄り駅・アクセス秋葉原駅より徒歩1分、岩本町駅より徒歩3分
開催期間2025年5月1日~9月30日
営業時間11:00~23:00
予算・プラン4980円〜6480円
メニュー+2時間飲み放題
予約オズモールで予約する

バーベキューテラス「アブレイズ」(東京・お台場)

ヒルトン東京お台場の2階に期間限定でオープンするBBQテラス「アブレイズ」。東京湾を一望しながら、お肉や魚介など厳選したBBQ食材をいただけます。

確認できたビアガーデンプランはお肉料理メインなところが多かったので、海鮮を食べたい方にぴったりです。

アルコール飲み放題プランのほかにソフトドリンク飲み放題のプランがあるので、お酒を飲みたい人だけでなく飲めない人も利用できます。

バーベキューテラス「アブレイズ」の特徴
  • 海辺のテラス席から、昼間は海辺を、夜はレインボーブリッジや東京タワーの夜景を臨める
  • ホテルならではの上質な食材
  • ソフトドリンク飲み放題のプランもあり
  • 食べ放題プランからメニューのみのプランまで
最寄り駅・アクセス台場駅より徒歩2分、東京テレポート駅より徒歩約10分
開催期間2025年4月19日~10月26日
営業時間ランチ:①12:00~14:00 ②12:30~14:30 ③13:00~15:00
ディナー:①17:00~19:00 ②17:30~19:30 ③18:00~20:00
※月や日による。詳しくは予約時に確認
予算・プランランチ 6,800円〜、ディナー 13,000円〜
120分制
予約オズモールで予約する

Ottotto BREWERY 淡路町店(東京・品川)

「Ottotto BREWERY(オットットブルワリー)」はオリジナルビールやケイジャン料理のお店です

港区の姉妹店である自社醸造所ブルワリーから直送でクラフトビールを提供し、ビールづくりのこだわりを追求しています。

広くて居心地の良い陽気な店内には、1〜2人席やカウンター席もあるので1人でも利用しやすいですよ。

Ottotto BREWERYの特徴
  • クラフトビールも含む飲み放題2時間
  • 豊富な種類の中には飲みやすいビールもあり、クラフトビールをあまり飲んだことのない人でも楽しめる
  • ハーブでマリネしたまるごとローストチキンが名物、外はパリッと中はジューシー
  • 秋葉原、御茶ノ水、神田とどこからでもアクセスしやすい
最寄り駅・アクセス淡路町駅、小川町駅、新御茶ノ水駅より徒歩2分、神田駅より徒歩6分
開催期間2025年5月1日~9月30日
営業時間ディナー17:00〜23:00
予算・プラン5500円
メニュー+2時間飲み放題
予約オズモールで予約する

TOKYO隅田川ブルーイング BEER&GRILL(東京・浅草)

「TOKYO隅田川ブルーイング BEER&GRILL」はアサヒビールの拠点の1つで、店内に醸造設備があり、出来立てのクラフトビール4種が楽しめます

料理6品に飲み放題のプランをはじめ、料理の種類や品目によって3種類のプランから選べます。

浅草駅から徒歩3分ほどのため、浅草にお出かけついでに立ち寄るのもよいですね。

TOKYO隅田川ブルーイング BEER&GRILLの特徴
  • 通常は2時間飲み放題のプラン価格(5,500円)で、オズモール限定で2.5時間飲み放題
  • プランには+500円でデザート3種盛りが追加できる
  • 店内の醸造設備で出来立てのクラフトビール
  • 浅草観光とあわせて楽しむ
最寄り駅・アクセス浅草駅より徒歩3分
開催期間2025年5月1日~9月30日
営業時間11:30~22:00
予算・プラン5500円〜7500円
メニュー+2時間飲み放題
予約オズモールで予約する

グランハマー レインボースター(東京・新橋)

新橋駅すぐにある、屋上で1年中BBQが楽しめる施設「グランハマー レインボースター」は、2024年11月にオープンしたばかりのお店です。

都心にありながら、都会の喧騒から離れた隠れ家的なスペースのため、1人でゆっくり過ごしたいときにぴったり。

グランハマー レインボースターの特徴
  • いつでもBBQができるフード施設
  • 海鮮コース・肉コース・海鮮と肉コースの3種類がある
  • コース料理のほかにアラカルトで注文も可能
最寄り駅・アクセス新橋駅より徒歩1分
開催期間2025年5月1日~9月30日
営業時間18:00~00:00
(金・祝前日は〜翌日5:00)
予算・プラン5500円〜9900円
メニュー+2時間飲み放題
予約オズモールで予約する

SCHMATZ BEER DINING CIAL YOKOHAMA ANNEX(神奈川・横浜)

「SCHMATZ BEER DINING(シュマッツ・ビア・ダイニング)」は、JR横浜タワーの地下1〜3階にある商業施設「シァル横浜」内に位置します。クラフトビールとドイツ料理が楽しめるお店です

商業施設内にあり、ガラス張りで中の様子が覗けるので、気軽に立ち寄りやすいビアバーとなっています。

またグーグルマップの口コミは200件以上で評価4以上、人気かつ信頼できるお店であるのがわかります。

SCHMATZ BEER DININGの特徴
  • 2時間飲み放題コース4,000円から
  • JR横浜駅直結で利用しやすい
  • クラフトビールとドイツ料理を気軽に楽しめるお店
最寄り駅・アクセスJR横浜駅直結、きた西口より徒歩約5分
開催期間
営業時間12:00~23:00
予算・プラン[昼]1000円~2000円/[夜]3000円~4000円
予約食べログで予約する

ベンジャミンテラスラウンジ (BENJAMIN TERRACE LOUNGE)(東京)

ワイン好きにはこちらのお店。ステーキハウス『ベンジャミンテラスラウンジ』は、常時400種類以上のワインを取り揃えています

熟成フィレミニヨンステーキをメインに前菜3種+スープに2時間飲み放題のプランなど、料理の味にもこだわりたい方にぴったりです。

ベンジャミンテラスラウンジの特徴
  • 最高級ランクビーフを使用したクオリティの高い料理
  • ワインの取り揃え400種類以上
  • テラス席も高級感ある優雅な空間
  • 外を見渡せるカウンター席
最寄り駅・アクセス赤坂見附駅より徒歩5分
永田町駅より徒歩3分
開催期間
営業時間ランチ11:30-15:00
ディナー17:00-22:30
予算・プラン8800円〜
メニュー+2時間飲み放題
予約一休で予約する

そのほか1人予約可能なお店をチェックする

まとめ:一人でビアガーデンを楽しむポイント

今回は、一人でビアガーデンを実際に利用した感想と、一人で利用しやすいビアガーデンの特徴、予約可能なお店を紹介しました。

あまり混雑してくるとゆっくり楽しめないかもしれないので、土日や平日の夜遅くの時間帯は避け、平日の夕方早めの時間帯がおすすめです

一人ビアガーデンを楽しむポイントまとめ
  • ネットから一人予約可能なビアガーデンを探す
  • カウンター席のある施設がおすすめ
  • 混雑を避けたいなら平日17時頃の入店を
  • 周りは意外と気にしていない!サクッと一人飲みの感覚でOK

「一人でも楽しめるのだろうか?」「周りが気にならないだろうか?」とドキドキでしたが、行ってみると全然心配する必要はなく、楽しく過ごせることがわかってよかったです

普段一人でご飯や飲みに行ったことのある方なら、ハードルは高くないと思います。

1名から予約可能なプランは意外とあるので、ぜひ一人ビアガーデンを満喫してくださいね。

1人予約可能なビアガーデンをチェックする

余談:あると便利なもの

●羽織り

夏場は18:00過ぎでも日差しがあります。屋根やパラソルがある場合もありますが、日焼け対策で羽織りを持って行くと安心です。

●汗拭きシート

●ハンディーファン

夕方や夜とはいえ屋外なのでやはり暑いです。冷却シートやハンディーファン等で暑さ対策をすると快適に過ごせると思います。

●手拭きシート、除菌シート

おしぼりやお手拭きはお店にありますが、会場がビルの屋上等の場合は風が強く飛んで行ってしまう場合があります。自分で持っておくとスムーズです。

●コンパクトなバッグ

ビールサーバーに自分でドリンクを取りに行く場合は、席を離れるので貴重品は手元に持っておいたほうがよいです。身軽に動けるように、サコッシュなど小さいバッグにまとめておくのをおすすめします。

なお、服装はカジュアルで大丈夫です。しわになりにくい素材や汚れが目立ちにくい服が良いかなと思います。ドリンクを取りに歩くので女性の方はヒール低めの靴が無難です。

ぜひビアガーデンを楽しんでくださいね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました