Yahoo!ニュース エキスパート 地域クリエイター(松戸市)担当として投稿した記事を、リライトして公開しています。
松戸市の温泉施設「湯楽の里 松戸店」は、炭酸泉や露天風呂、珍しいボナサウナなど充実の設備が魅力。入浴料は平日700円と手頃で、毎月多彩なイベントも開催されます。
本記事では、利用の流れや館内の様子を紹介します。
施設

1階で靴を預け2階にあがると、ロビーと食事処が見えてきます。
食事処とお休み処は、入館料不要で利用ができます。
食事処

食事は券売機から注文可能です。麺や定食、丼もの、揚げ物などの一品ものまで種類豊富。
キッズメニューや甘味も充実していました。



この日は「まぜ蕎麦とミニ丼セット」(1180円)をいただきました。ミニ丼は鉄火丼、ねぎとろ丼など4種類から選べました。

口コミでは温泉施設なのにご飯の味も人気とのことで、美味しくいただきました。お風呂だけでなく食事も楽しめるのはいいですね。
お休み処

漫画も多く取り揃えられているお休み処。奥にはリクライニングの座席も。
温泉
天然温泉ではないものの、シルク湯や高温度炭酸泉など種類があり、浴場も広く余裕がありました。
特に高温度炭酸泉は、身体の芯から温まれました。露天風呂も風が心地よく、寝転んで浸かれるお風呂もゆったりしていました。
サウナ
ボナサウナと、男性専用のロウリュウ、女性専用の塩サウナが完備されています。サウナ好きにも嬉しいです。
乾式サウナの一種で、今では珍しい種類。専用のヒーターが足元に設置されており、足元からゆっくり全身を温められる。ほかのサウナと比べて温度が低くカラッとしており、スッキリとした汗がかけるのが特徴。
「湯楽の里 松戸店」概要

入浴料は平日 700円、土休日 820円。タオルは持参する必要がありますが、1000円以内で入浴できます。(販売品タオル180円、レンタルバスタオル200円もあります)
下足ロッカー、脱衣ロッカー、貴重品ロッカーに100円(返却式)が必要なのと、入浴料や食事の注文はすべて現金のみなので、用意していきましょう。
アクセス

電車の場合はみのり台駅から徒歩約15分ほど。駅からは距離がありますが、駐車場が完備されているので、車が便利です。
みのり台駅、松戸駅からシェアサイクルも利用可能。
また、松戸駅からバスが出ており、本数は多くないですが、施設のすぐ前のバス停に停まるのでこちらも便利です。
松戸駅東口からの時刻表はHP(https://www.yurakirari.com/matsudo/access/)から確認できます。
松戸駅東口行きの帰りの時刻表

毎月のイベントも楽しみ

湯楽の里 松戸店では毎月「女性塩サウナハニーパックの日」「ロウリュウ塩サービスの日」「アヒル風呂の日」など楽しいイベントを開催しています。
冬至のゆず湯、2月はバレンタインなど季節ならではのイベントも。毎日のように何かしらのイベントがやっているので、気になる日をチェックしてみてくださいね。

住所:千葉県松戸市和名ヶ谷947-3
定休日:不定休
営業時間:9時~深夜1時(最終受付 24時30分)
入浴料:大人 平日 700円、土休日 820円


コメント