Yahoo!ニュース エキスパート 地域クリエイター(松戸市)担当として投稿した記事を、リライトして公開しています。
本土寺のすぐそばにある『かふぇどえんで』。本土寺に参拝したことがある方なら、お店を見かけたり立ち寄ったりしたことのある方も多いのではないでしょうか?

参拝客や近隣住民の憩いの場になっているだけでなく、自家焙煎のコーヒーを飲める本格的なコーヒーショップでもあります。
扉を開くとソファ席が目に入ってきて、奥にカウンター席が。
感じのいいマスターがお出迎えしてくれる店内には、豆がズラッと並んでいます。

ラインナップだけでも珈琲へのこだわりが伺えます。
紅茶メニューも種類が多かったのですが写真を撮り損ねました。
こういうときブレンドを頼むか好きな豆のシングルを頼むか悩む筆者です。
オーソドックスのブレンドを頼もうかと思いましたが、「最も深い焙煎の珈琲」が気になり「かふぇ ざぁ〜る No.2」にしてみました。
お昼すぎて落ち着いているからか、紫陽花のピークを過ぎたからか、落ち着いた店内に豆を挽く音が聞こえてきます。

最も深い焙煎の珈琲「かふぇ ざぁ〜る No.2」どんなものでしょう……!
うおっ、酸味がほとんどなくて、苦味がまっさきにくる珈琲。苦いのに口当たりスッキリで飲みやすい。そしてやわらかな甘みも感じられます。
コーヒー豆に詳しくなくても、いい珈琲であることが一口でわかります。
ストレートな苦みの中にも甘さが出てくるのは、絶妙なブレンド具合や焙煎度合いやハンドドリップの腕などによるのでしょうね。
自家焙煎だからこそ、新鮮な豆を深めの焙煎で飲むことができます。
少し冷めると、苦味がよりのどごしの良い飲みやすさになりました。
最後の1口までまで大切に美味しく飲めるコーヒーだ。
豆の購入も、100gと少量から可能です。

そして、楽しみ方がもう1つ。ブレンドコーヒーは豆の使用量を20gと30g(プラス50円)から選べるのです。
豆の量が選べるのは珍しいですね。20gでも濃密だったので、30gだとだいぶ濃度が高そうです。濃いめが好きな方はチャレンジしてみては?
今の時期は、極深煎りの豆をたっぷりつかった濃いめのアイスコーヒーも惹かれますね
ほかの種類も気になるので、近所にあったらうれしいお店です。
トーストやチーズケーキなどをコーヒーのお供に頼む人も多いそうです。
ひとりでまったり過ごすのもよし、心地よい距離感で接してくれるマスターと話をするのもよし。ぜひあなたのコーヒー時間を過ごしてくださいね。
住所:千葉県松戸市平賀11−1
定休日:月曜日、木曜日
営業時間:12:00〜16:00
コメント