【千葉県松戸市】ゴマ香る濃厚スープと痺れがクセになる本格四川担々麺「どういうわけで、」

Yahoo!ニュース エキスパート 地域クリエイター(松戸市)担当として投稿した記事を、リライトして公開しています。

松戸駅西口すぐのところに、気になる名前のお店が。その名も四川担々麺「どういうわけで、」。

ユニークな名前とスタイリッシュな店構えに惹かれて、お昼に寄ってみました。

ランチタイムは平日限定ランチサービスで11時から17時まで。注文するとプラスでミニご飯・麺大盛り・ひとくち杏仁豆腐から1つ選べてお得です。

はじめに入口にある券売機で注文します。カレー担々麺や汁無し担々麺といったラインナップもありますね。

四川担々麺は辛さ(唐辛子)と痺れ(山椒)を3段階から選びます

2が標準レベルとのことで、ひとまず2をお願いしました。

店内はおしゃれなカフェのような雰囲気。なんだかジャズもかかっています。

口コミでは「女性ひとりでも入りやすい」とのことで、その通り女性の1人客も見受けられました。

お昼に乗り遅れた午後の微妙な時間帯でしたが、それでもお客さんが出入りしていたので、お昼や夜は賑わっていそうです。

はじめにすり鉢とゴマが運ばれてきました。担々麺が出来上がるまで、ゴマをすって待ちます。

運ばれてきた瞬間にエスニックな香りが。食欲がモリモリわいてきました。

太めのもっちりした麺に、どろっとしたスープが良い感じに絡みます。

気になる辛さは……思ったより平気だ!?

練りごまを加えるとマイルドになりますし、辛くて食べれない!という感じではないですね。

辛いの食べたい気分のときに3チャレンジしてみたいと思いました。不安な方は1を選んでみてください。

山椒の香りも良いですね。激辛ではないのに口の中がポカポカしてくるのは山椒のおかげでしょうか。

ランチサービスでいただいた杏仁豆腐も美味しかったです。辛いものの後に甘いものが染みます。

元々医療関係の仕事に携わっていたという店主さん。坦々麺で使う香辛料は薬膳につながるといいます。

担々麺で身体の調子を整えて、元気に過ごしたいと思います。

松戸駅西口ロータリーを降りてすぐのところにあり、入りやすい雰囲気なので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

基本情報 四川担々麺 どういうわけで、

住所:千葉県松戸市本町1−11
定休日:不明
営業時間:11:00〜23:00

コメント

タイトルとURLをコピーしました